めざせ公務員.com

26歳既卒短期職歴有りの私が経験した公務員試験勉強、面接対策をご紹介します。職歴があっても合格はできる!

2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【概】公務員試験に関する質問にお答えします。1

公務員試験 公務員の仕事入門ブック 26年度試験対応 (受験ジャーナル特別企画)作者: 受験ジャーナル編集部出版社/メーカー: 実務教育出版発売日: 2013/09/10メディア: ?この商品を含むブログを見る はてなブログをやる前からかなり長い間公務員試験対策関係…

【初】非リア充のための公務員試験攻略法 〜予備校で仲間を作らない方がいい理由〜

今回は結構後ろ向きな内容になります。公務員試験の勉強を2年間続けたから様々なタイプの人を見てこれたんですね。そして受かる人、落ちる人の特徴もなんとなくわかりました。そんな経験から導き出した「非リア充」のための勉強方法をご紹介します。 ★色恋…

【概】最も難しいのは国立大学法人だと思ってる

国家1種から始まり、裁判所事務官、国家2種、国税専門官、地方上級、、、という順番で公務員試験を受ける方は多いと思います。何を隠そう私もそうでした。結果から申し上げると、筆記試験はすべて合格。自慢でも何でもなく、適切に勉強し知識を詰めこむだ…

【筆】地理の勉強は地図帳を必ず使うべし

教養科目の1つに今回は注目してみました。たくさんお話ししたい科目がある中で、今回は「地理」について書かせていただきます。 地理ってどういう問題が出るのかというと、気候区分や国ごとの特産品、資源の量、輸出入データなどです。米ならタイ、鉄ならブ…

【筆】裁判所事務官試験は経済学が得意なら楽!

そこそこ難易度の高い試験だと思っています。理由は問題の難しさと面接の比重です。試験に出題される問題の中で法律系の科目はやはり他の試験に比べて難しいという印象でした。当然裁判所事務官になれば法律を使った仕事、法律に基づいた仕事をするわけなの…

【筆】国税専門官になりたいなら簿記3級は勉強しておくべし

本音を言うと簿記2級まで取っておく方がいいと思います。国税専門官試験で出題される会計学7問は理論と仕訳ですが、理論なんてん簿記検定で学ぶ仕訳、転記、財務諸表作成がわかってるなら楽勝です。 私は簿記を全く勉強しないで受験したため、会計学は全て…