めざせ公務員.com

26歳既卒短期職歴有りの私が経験した公務員試験勉強、面接対策をご紹介します。職歴があっても合格はできる!

【筆】私が勉強する前に捨てた科目ってどれでしょう?

どうしても合わない科目ってありますよね。いくら勉強しても頭に入らない。どうやっても解けそうにない。苦痛。。。体育会系のブラックな人だったら、勉強しまくればそのうち分かるようになる。気合い入れてやれ。と言われるでしょう。でもそんなの非合理的です。公務員試験は時間との戦い。どうしても無理なら初めから捨てるという選択肢もあってしかるべきです。


しかし、どうしても捨てちゃダメな科目もあります。民法や経済学は捨てることは出来ません。出題数が多いので。というか専門科目の主要なもの(憲法行政法民法経済)はやっぱり勉強してください。矛盾してるかもしれませんが、ある程度しっかりと勉強し、試験本番でどの科目を捨ててどの科目を生かすか選べるというのが理想です。


じゃあ、そんな主要科目以外で捨てても良い科目、私が捨てちゃった科目って何か、それをご紹介しましょう。


<そもそも勉強しなかった>
・英語(いくら勉強しても確実に点数取れると思えないから)
・文章理解(勉強してもしなくても得点率は変わらないから)
・数学(超簡単な問題以外は無視)
・化学(化学式は暗記じゃ乗り切れなかった)
・物理(無理っ。出来そうなセクション以外は捨てた)
・行政学(意味不明だったから。あと時事で代替可能なときもある)
・国際関係(取りかかるのが遅かった上に覚えなきゃならない量が多い)
・心理学(問題集が充実していなかった)

<本番で捨てた>
・民法㈼(1問しか確実に解けなかった)
・社会学(政治学よりも自信がなかったので)


こんなところ。私自身中高の勉強はほぼサボってきました。大学もAO入試(論文と面接)で合格しました。大学入学時のTOEICスコアは280点です。偏差値も50台です。だから基礎学力なんてほぼ皆無です。だから英語は捨てました。


理数系の科目も「まだ分かる範囲だけ」少し勉強し他はバッサリ捨てました。中高と全くやってこなかったのに短時間で得点源に育てる事なんて出来ないと判断したからです。だったらもっと時間のかかる専門科目等に時間を割く方が戦略的に良いって考えました。


行政学は時事です。と、誰かから聞いてましたが実際そんなことはなく理論的な話も出てきます。でもいくらやっても解ける気がしなかったため、時事の知識で解ければラッキー、くらいの勢いで捨てました。国際関係はあまり他の教科と関連性が薄かったし自分に合わない問題だらけだったのでこれも捨てました。心理学は問題集が無かった。。。


民法2は国2で1問しか解けず、本番で別の科目に切り替えました。多分民法の勉強量は一番多かったはずなのに本番のテスト問題次第でどうにもならない場合もあります。最も長く勉強した科目を捨てるのは少し躊躇しましたが、10秒考えて捨てることを決意し別の科目に切り替えました。社会学は政治学とどちらかを選ぼうと思ってましたので、政治学の方が上手くいったと判断し捨てました。


はいそうです。運ですねぇ、試験問題ってやつは。たった5問程度しか出題されません。そしてその5問がもしかしたら自分の苦手な論点ばかりという可能性もあります。そうなった場合逃げるしかありません。こうなった場合を想定して他に得点できる科目を作るワケなんですね。そしてそんな科目を効率的に作るためにも嫌な科目で捨てることが出来るなら捨てて、徹底して勉強する科目を選択する。


みなさんも早めに「捨てる科目」を見つけてください。それでは!


公務員試験マル秘裏ワザ大全【国家総合職・一般職/地方上級・中級用】2014年度版

公務員試験マル秘裏ワザ大全【国家総合職・一般職/地方上級・中級用】2014年度版

公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法 2015年度版

公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法 2015年度版