めざせ公務員.com

26歳既卒短期職歴有りの私が経験した公務員試験勉強、面接対策をご紹介します。職歴があっても合格はできる!

【実】公務と民間企業の違いってあるのだろうか?

頻繁に話題に上がるのが「民間」と「公務」の違いといったものだろう。大学生時代に後輩への就職活動サポートと称したイベントの中で、「公務は競争が無いから民間企業に入るよりも社会人としての成長が無い」と話す人がいるくらい、多くの人は民間企業と公務の差を話したがっているように感じている。

 

しかし、両方の組織にて勤務経験がある私からすると、はっきり言ってこんな話はどうでもいいと思っている。いや、そもそも違いなんてものは何もないとすら思っている。確かに金銭的な利益を追求してるかしていないかの違いはあると思う。しかし公務は国民や地域住民の利益を仕事を通じて最大化しなければならない。「利益」がお金か形に表すことのできない気分的なものかの違いはあれど、民間も公務も本気で利益追求をしている組織であることは間違いない。

 

また、「公務は競争が無いから社会人としての成長が無い」という意見もよく聞いてきた。しかしこの意見は意味が分からない。まず「成長」とはなんなのかが分からない。収益を上げることができる能力なのか、チームをマネジメントする能力なのか、それとも飲み会で盛り上げることができる能力なのか。そこがはっきりしない以上、成長が無いと言われても首をかしげたくなってしまう。さらに「競争」が無いことが成長も無いことにつながる理由がわからない。ここでいう競争とはおそらく利益追求のための企業間競争であると思われるが、それに従事していなかったら成長できないと結論付けるのはいささか軽率ではないだろうか。

 

なぜなら民間企業でも公務でも人事や経理、総務といった管理業務で働く人は競争とはまた違った環境下で仕事をしている。それは「競争」に従事する職員がどうすれば働きやすくなるか、どうすれば活き活きとモチベーションを上げながら働くことができるか、という職場環境の維持や改善をしながら職員を支え組織をより魅力的なものに変えていく仕事であると思っている。こういう仕事に就くことで十分社会人としてもビジネスマンとしても大きく成長するものだと私は考えている。そしてこういった管理業務は公務にも当然存在する。

 

もっというと、公務は「国・地域をより良くする」「日本社会に貢献する」ことが強く求められる仕事であるが、民間企業もビジネスを通じて日本をより良くしたいと理念に掲げる企業も少なくない。つまり、目的も多少の違いはあれど同じ方向を向いているのではないだろうか。確かにミクロな目線で両者の仕事の違いを考えると細かな差異が山のように溢れてくるが、マクロな目線で見ると両者の違いは私には見えてこない。

 

だから、こういった議論は無意味なのだと思う。公務も民間もお互いが手を取り合い協力し現状をより良くするという目的を達成させることができれば素晴らしいのではないだろうか。私はこの両者を経験し仕事をした中で働きやすさといった違いはあれど大きな違いなんてものは感じなかった。違いが見えてしまうような組織なら何かが間違えているとしか思えない。そんな違いがはっきりと見えてしまうような世の中にしないためにも、これから公務員になるであろう皆様には「日本をより良くする」という目標をしっかりと持って社会に羽ばたいていってほしい。