めざせ公務員.com

26歳既卒短期職歴有りの私が経験した公務員試験勉強、面接対策をご紹介します。職歴があっても合格はできる!

【不】今年の公務員試験に全く刃が立たなかった方の10月~12月の過ごし方

東大生が教える!超暗記術

東大生が教える!超暗記術

 

勉強量が全く足りず、専門科目も正当率全科目平均5割を切っている方は今年もみっちり勉強する必要があります。基礎も暗記も足りなさすぎるからですね。何度も言いますが公務員試験は「暗記」です。9割暗記といっても過言ではありません。暗記すれば合格できる試験です。だからこそ、今年は比較的簡単な科目と比重の高い科目の暗記を進めましょう。

 

具体的には「憲法」「民法」「経済学」「行政法」というところでしょうか。「憲法」は基礎中の基礎です。この内容を学ぶことで法律の学び方や論点、法律にある特有の癖を知ることができます。それに憲法を知らない公務員ってダメでしょ。憲法をある程度学べたら次は「民法」に移ってください。単純にこなすべき量が多くややこしいため暗記に結構時間がかかります。土地の権利関係や錯誤とか脅迫とかそこそこおもしろい分野なので具体的なシーンを頭に描きつつ学ぶのが良いと思います。

 

「経済学」は公務員試験の中で最も重要だと言えます。点数を稼げますし難易度もそこそこ。また、経営学や財政学と様々な科目に応用できますので、早いうちから徹底的に解きまくる方がいいですね。計算問題のパターンもそんなに多くはないため、パターンの暗記と問題演習を毎日10問以上こなせば本番でも8割は得点出来るんじゃないでしょうか。

 

「行政法」は不思議な科目です。やりはじめの時期は全く意味がわからず解けるようになるのかなぁ・・・と本気で悩みます。でも、ある一定量勉強が進めば突然解けるようになります。これはもう驚くほど簡単だと感じるようになります。私の場合、頻出の論点を図解で頭に詰め込むという勉強を3ヶ月ほど続けたところ、やっと解けるようになったんです(TACなんば校の行政法担当講師が黒板に書く図解をノートに書き写し暗記しただけですが・・・)。皆さんも、初めは苦しいかもしれませんがやればやるほど急に解けるようになります。そこまで我慢して勉強してみてください。

 

また、今年の公務員試験を反省しかなり凹んでる方は、タイトルには「10月から」と書きましたがもう「9月」から勉強してください。早ければ早いほど合格する可能性が高まります。去年の勉強期間が3ヶ月~半年とかなら余計にそうした方がいいです。今月は徹底的に休み、来月に入ったらすぐに勉強に移るという計画で来年度に向けてスケジュールを立ててみてください。とにかく何か動く、そして体を慣らしつつ取り組みましょう!

 

暗記力

暗記力